| [ << スペースの問題 ] | [トップ][目次][インデックス] | [ デフォルトを変更する >> ] |
| [ < paper ブロック ] | [ 上へ : ページ レイアウト ] | [ 紙面サイズを設定する > ] |
4.1.2 紙面サイズと自動拡縮
| 紙面サイズを設定する | ||
| 紙面サイズに応じた自動拡縮 |
| [ << スペースの問題 ] | [トップ][目次][インデックス] | [ デフォルトを変更する >> ] |
| [ < 紙面サイズと自動拡縮 ] | [ 上へ : 紙面サイズと自動拡縮 ] | [ 紙面サイズに応じた自動拡縮 > ] |
紙面サイズを設定する
‘A4’ が紙面サイズを明示的に設定しなかった場合のデフォルト値です。しかしながら、デフォルト値を変更するために使うことができる関数が 2 つあります:
-
set-default-paper-size -
#(set-default-paper-size "quarto")
この関数は常に最上位スコープに配置する必要があります。
-
set-paper-size -
\paper { #(set-paper-size "tabloid") }この間数は常に
\paperブロックの中に配置する必要があります。
set-default-paper-size 関数を最上位スコープで用いる場合、どの \paper ブロックよりも前に配置する必要があります。set-default-paper-size はすべてのページの紙面サイズを設定しますが、set-paper-size が設定する紙面サイズは \paper ブロックが適用されるページだけです。例えば、\paper ブロックがファイルの最上位に配置されている場合、すべてのページの紙面サイズに摘要されます。\paper ブロックが \book の中に配置されている場合、そのブックのページだけに適用されます。
set-paper-size 関数を用いる場合、同じ \paper ブロック内で用いられる他のすべての関数よりも 前に 配置する必要があります。紙面サイズに応じた自動拡縮 を参照してください。
紙面サイズは ‘scm/paper.scm’ で定義されていて、カスタム サイズを追加することも可能ですが、追加後のソフトウェア アップデートにより上書きされます。利用可能な紙面サイズは 定義された用紙サイズ でリスト アップされています。
以下のコマンドを用いてカスタム紙面サイズを追加することができ、追加した紙面サイズは
set-default-paper-size または set-paper-size で使用することがでいます。
#(set! paper-alist (cons '("my size" . (cons (* 15 in) (* 3 in))) paper-alist))
\paper {
#(set-paper-size "my size")
}
単位 in (インチ)、cm (センチメートル)、それに mm
(ミリメートル) のすべてを使うことができます。
紙面サイズ関数にシンボル 'landscape を渡すとページは 90°回転し、それに応じてより長い行幅となります。
#(set-default-paper-size "a6" 'landscape)
出力を回転させずに紙面の縦横を入れ替えるには (例えば、ポストカードのサイズで出力する場合や、他のドキュメントに埋め込むための楽譜を生成する場合)、紙面サイズの名前にそのまま ‘landscape’ を付け加えます:
#(set-default-paper-size "a6landscape")
紙面サイズの名前が ‘landscape’ や ‘portlait’ で終わっている場合、'landscape シンボルは出力の回転にのみ影響し、紙面の縦横サイズには影響しません。
参照
記譜法リファレンス: 紙面サイズに応じた自動拡縮, 定義された用紙サイズ
インストールされているファイル: ‘scm/paper.scm’
| [ << スペースの問題 ] | [トップ][目次][インデックス] | [ デフォルトを変更する >> ] |
| [ < 紙面サイズを設定する ] | [ 上へ : 紙面サイズと自動拡縮 ] | [ 固定された垂直方向の paper スペース変数 > ] |
紙面サイズに応じた自動拡縮
Scheme 関数
(set-default-paper-size または set-paper-size)
により紙面サイズが変更された場合、いくつかの \paper 変数は自動的に新しいサイズに合わせて拡縮されます。特定の変数の自動拡縮をスキップするには、紙面サイズを設定した後にその変数を設定します。paper-height 変数や paper-width 変数の変更では、自動拡縮は起こらないということに注意してください。しかしながら paper-width 変数の変更は他の値に影響を与えます
(これは拡縮とは別のことで、後で説明します)。
set-default-paper-size 関数と set-paper-size 関数については
紙面サイズを設定する で説明します。
自動拡縮によって影響を受ける垂直方向の長さは
top-margin と bottom-margin です
(固定された垂直方向の \paper スペース変数 を参照してください)。自動拡縮によって影響を受ける水平方向の長さは
right-margin, inner-margin, outer-margin,
binding-offset, indent, それに short-indent です
(水平方向の \paper スペース変数 を参照してください)。
これらの長さに対するデフォルト値は
top-margin-default, bottom-margin-default 等の内部変数を用いて ‘ly/paper-defaults-init.ly’ で設定されています。これらはデフォルトの紙面サイズ a4 の場合の値です。参考のために、a4 紙面での
paper-height は 297\mm であり、paper-width は 210\mm です。
参照
記譜法リファレンス:
固定された垂直方向の \paper スペース変数,
水平方向の \paper スペース変数
インストールされているファイル: ‘ly/paper-defaults-init.ly’, ‘scm/paper.scm’
| [ << スペースの問題 ] | [トップ][目次][インデックス] | [ デフォルトを変更する >> ] |
| [ < 紙面サイズを設定する ] | [ 上へ : 紙面サイズと自動拡縮 ] | [ 固定された垂直方向の paper スペース変数 > ] |