主に、Mew/Wanderlust キーバインドです。 閲覧用では","で区切られたものは2つとも使用可、大文字は主にShiftを押した場合です。 (CapsLockでも可)
ここに$HOME/.sylpheed/addressbook.xml"に登録される アドレス帳のフォーマットを示します。
タグは<要素名> 中身 </要素名>でかならず閉じておくものとします。 閉じていなかった場合は予期せぬ動作を起こす場合があります。
属性は<タグ名 属性="属性の内容">というように利用されます。 無の場合は存在しません。 内容あり は開きタグと閉じタグの間に情報が存在することを意味します。
EUC-JPの漢字コードを利用するSylpheedアドレス帳データの最初の行は
<?xml version="1.0" encoding="EUC-JP"?>で始まるものとします。
属性: 無
addressbookの領域を表します。 Sylpheedのアドレス帳の場合は2行目に<addressbook>で 最終行が</addressbook>となります。
属性: 無
共有アドレスと個人用アドレスを示します。
addressbook要素内に存在可能です。
属性: name(フォルダ名)
フォルダ名を示します。common_address要素, personal_address要素, folder要素内に存在可能です。
また、folder要素の中にfolder要素を含むことができます。
属性: name(グループ名)
グループ名を表します。common_address要素, personal_address要素, folder要素内に存在可能です。
group要素にはitem要素以外格納することはできません。
属性: 無
それぞれのアドレス情報が納められるアイテムを示します。
common_address要素, personal_address要素, folder要素, group要素内に存在可能です。
属性: 無; 内容あり
そのアドレス情報の名前を意味します。
item要素内に存在可能です。
属性: 無; 内容あり
そのアドレス情報のメールアドレスを意味します。
item要素内に存在可能です。
属性: 無; 内容あり
そのアドレス情報の備考を意味します。
以下にサンプルを示します。
<?xml version="1.0" encoding="EUC-JP"?>
<addressbook>
<common_address>
<group name="テストグループ">
<item>
<name>テストアドレス</name>
<address>testtest@hogheoge.co.jp</address>
<remarks>とくになし</remarks>
</item>
</group>
<item>
<name>Sylpheed-ML</name>
<address>sylpheed@silver-forest.com</address>
<remarks></remarks>
</item>
</common_address>
<personal_address>
<folder name="テストフォルダ">
<item>
<name>Aさん(仮名)</name>
<address>question_a.toka@dotcom.tokaiu.net.org</address>
<remarks></remarks>
</item>
</folder>
</personal_address>
</addressbook>